日本の堅苦しい生き方に囚われないライフスタイルを追求

エイジの自由な生き方

カナダワーホリ

『カナダワーホリ』カルガリーのコロナの影響を受けたダウンタウンの現状

この記事は2020年3月15日に僕がワーホリでカルガリーに到着してからカナダ時間の3月27日までのカルガリーの外の状況を説明します

カナダの町の状況を理解して日本に住んでる方へ少しでもコロナに対する意識を変えてもらえたら幸いです!

2020年3月27日現在でカナダの感染者数は4,074名、死者が39名、アルバータ州で感染者542名、カルガリーで337名となっています。

日本で感染が確認されたのは2,236名、死者62名となっています

これを踏まえ、カナダの町の状況をシェアしていきますね

僕は目的地、カルガリーへ向かうまでの道中はアメリカのホノルルとカフルイ空港を経由しました。

その際驚いたことはアジア人以外の欧米人などでマスクをつけている方を殆ど見かけませんでした。

ですが飛行機の中で驚いたことがあって、殆どの方が席に着く前に自前の除菌シートを取り出して自分の席周りを入念に拭き出しました

マスクとビニール手袋持参しか感染予防の処置をしていなかった僕は当然持っていなくて慌てて隣の親切なカナダ人から拝借して同じように拭きました汗

この時アジア人と他の国の人達とで、感染予防に力を入れる着眼点が違うんだなという事を感じました!

カフルイ空港にて。殆どの方がマスクをしていなかった

3月15日にカルガリー空港到着

ここでの少しばかりのトラブルが発生しましたが今のシェアハウスのオーナーさんのお陰で無事危機を回避!笑

保険にまつわるトラブルで結構重要な内容なのでワーホリ検討者さんは是非参考にしてください!

        👇👇

『カナダワーホリ』カルガリー 空港到着早々帰国させられかけた話笑

カルガリー空港。周りに人はあまりいなかった

空港から滞在予定のシェアハウスまでUberを利用していきました

その道中でも初めは綺麗な景色に感動してましたが車の少なさに少し違和感を感じてました

シェアハウス周辺 みんな外出せずに部屋に籠っています

僕が現在経験中の14日間の自己隔離期間中のシェアハウスでの生活事情を公開してますのでそれもみてみてください!当然のことながら日本での生活とはギャップを感じますよ?笑

        👇

『カナダワーホリ 』カルガリーでの14日間の自己隔離期間の生活事情

ここからが本番です!

カルガリーで買い物するために訪れたダウンタウンがまさかの光景でした

それがこちら👇

本来なら活気溢れる街であったであろうカルガリーのダウンタウンがこの有様!

漫画なら『ピュ〜〜〜、、、』って虚しい風が吹きそうな感じ!

当然と言わんばかりにマーケットのトイレットペーパーはいつもSOLD OUTでした、、、👇

マーケット内にはそこそこの人がいました

タクシーの運ちゃんたちもみんな中で寂しそうにスマホつついてました、、、👇

大型モールの中もこんな有様、、、

中の殆どの店が閉まっていたので、、、👇

たまたま近くを通り過ぎたジャパレスも閑古鳥が鳴いていました、、、

3月17日に訪れた写真ですが5日後再度訪れたら閉まってました、、、

てか殆どのレストランが閉まってました

まとめ

少し離れたとこから見たカルガリーのダウンタウン。建物が大きい!

いかがでしたか?

日本とのギャップすごくないですか?

僕が日本にいた頃はカナダ政府は『入国制限はしない』と言っていたのに入国した翌日には『入国制限』しだしたり、、、

2020年3月18日には『アメリカ、カナダ間での不要不急の渡航禁止』『カナダに入国する人全てが14日間の自己隔離の対象』etc,,,

3月22日、『ソーシャルディスタンス呼びかけ』『14日間の自己隔離期間に従わない者に罰金、刑罰あり得ると発言』etc,,,

3月25日『14日間の自己隔離期間に法的義務とする発表、その日の深夜から適用』

ETC、、、

「在カルガリー日本国総領事館」のメールによる通達参照

日に日に世界の状況が変わっていってます。

日本もいつどうなるか今後全くわからないです。

現在カナダに住んでる僕が、インスタで日本の友人たちやフォロワーさんのカラオケや居酒屋などの人が集まる場所でワイワイしてる投稿を見ていて凄く違和感を感じています

確かに日本はスキンシップが少なくマスクもしているので現状では感染者数は世界的にみて少ないことは確かですが

それでも増えていってることは事実です

この記事で海外とのギャップを少しでも感じてくれて感染予防を意識した行動をとってくれたなら幸いです

「いいね」おなしゃす!
にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリ(カナダ)へ
にほんブログ村

お勧めします

  • この記事を書いた人

エイジ

元陸上自衛官『6年』のレンジャー訓練経験者。 退役後、工場に正社員として勤務していたある日 冒険したいと突発的に思い立ち退職笑 その後セブ島留学、オーストラリアとカナダワーホリを経験 日本では派遣としてリゾートバイトしながらブログを執筆し 海外渡航資金を貯めている夢追人! 後悔ない人生を歩むために楽しんで孤軍奮闘中!

-カナダワーホリ
-, , , , ,

Copyright© エイジの自由な生き方 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.