日本の堅苦しい生き方に囚われないライフスタイルを追求

エイジの自由な生き方

セブ島ツアー セブ島留学 語学学校

『セブ島留学必見』天気から考察する!留学に適したベストシーズンとは?

セブ島には日本のような四季と言われるような季節はなく、大きく分けて雨季と乾季に別れています。

6月初旬ごろから12月初旬ごろまでが雨季、12月中旬から5月下旬ごろまでが乾季となっています。キッチリ変わる日がある訳ではなく、徐々に移ろいゆきます。

今回の記事ではセブ島留学や旅行を検討している方に天候面の視点でベストシーズンがいつなのかを説明していきたいと思います。

僕自身2度のセブ島留学を経験し、それぞれ雨季と乾季の時期にセブ島に上陸しました。その経験を持って説明しますね。

セブ島の乾季

よくネットで調べるとセブ島のベストシーズンは乾季の中でも2〜4月ごろと言われています。

僕自身1度目の留学は4〜6月の間でしたがどのサイトさんが言う通りカラッとした気候で雨も滅多に降らず海も穏やかで過ごしやすかったです。

そのお陰で沢山のアクティビティも好条件で楽しむ事ができました!

ですが、気温がかなり高く、語学学校内やショッピングセンター内ではクーラーがガンガンかかっていて寒暖の差が激しかったです、、なのでこの時期にセブ島へ渡航を検討してる方は薄手のパーカーなどの長袖を準備していきましょう。

セブ島の雨季

2度目のセブ島留学は雨季である7〜8月の間に留学しました。

留学前にセブ島の天候をよく調べていましたが、天気図は毎日1日中ほぼほぼ雨マークでした。

でも実際にセブ島に上陸してみたら雨はほとんど降っておりませんでした。

確かに曇りの状態が多かったですが、雨が降っても日本で言うところの通り雨がきてしばらくするとすぐに止んでいました。

はっきり言ってフィリピンの天気予報は全く当てになりません笑

また気温も乾季ほど暑くも紫外線も強くはありませんし「とはいえ日本よりは紫外線強いと思ってください」、暑いのが苦手な方は雨季でも問題ありません。

結論

結論を言いますとセブ島留学や旅行に適したベストシーズンは

1年365日いつでもベストシーズン!

と言うことになります。笑

だってセブ島の年間平均気温は約27度で雨季乾季関係無く1年中海水浴やオプショナルツアーが楽しめますから!

思い立ったら吉日ですね♪

あえて気をつける時期を挙げるなら台風シーズン

セブ島は結論で申した通り年間通していつでも大丈夫なのですが、9〜10月に関しては台風シーズンとなっています。

が、台風の中心地は主にマニラのルソン島であるため、セブ島では大きな影響がないことが大半です。

せいぜい強めの雨と強風が吹く程度なのでセブ島渡航時には台風シーズンをあまり気にしなくても大丈夫です。また、台風が直撃しにくいことから、現地のアクティビティが中止になってしまう確率がかなり少ないので台風シーズンでも予定を変更せずに遊べます。

まとめ

この記事の『天気の視点で見たセブ島留学や旅行のベストシーズン』をまとめると

  • 乾季の2〜4月頃が1番気候がカラッとしていて穏やかな時期
  • 雨季でもそんなに雨が降らない、せいぜい通り雨がチラホラ
  • 9〜10月の台風シーズンは少しだけ強い風と雨が降る時期
  • 要はいつでも吉日、ベストシーズン!

です。

あとは各々の資金やタイミング「長期休暇や休学、卒業後、退職後etc,,,」、英語力や留学の目的などで行く時期を決めたらいいと思います。

そう言った皆さんの悩みや相談を的確にしてくれるのが 留学ワーキングホリデーサポート【Global Dive】 です。

僕もここを利用しています。

彼らは、今現在資金が足りていなければ、英語環境のあるリゾートバイトを紹介してくれたり、無料でオンライン英会話のレッスンを受けさせてくれたり手数料もとりません。

1度話を聞くだけでもかなり視野は広がると思います!

この記事が面白かった、若しくは参考になったと思ってくれた方はここをポチッとして一票いただけたらこれからも記事を書くモチベーションになりありがたいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
にほんブログ村

お勧めします

  • この記事を書いた人

エイジ

元陸上自衛官『6年』のレンジャー訓練経験者。 退役後、工場に正社員として勤務していたある日 冒険したいと突発的に思い立ち退職笑 その後セブ島留学、オーストラリアとカナダワーホリを経験 日本では派遣としてリゾートバイトしながらブログを執筆し 海外渡航資金を貯めている夢追人! 後悔ない人生を歩むために楽しんで孤軍奮闘中!

-セブ島ツアー, セブ島留学, 語学学校

Copyright© エイジの自由な生き方 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.