
はぁ〜〜、、、

どうしたんだい?
いや〜、最近セブ島留学やってみたいなとは思うんだけど、そんなにお金がなくてさ、、、

なんだ、そんな事で悩んでいたのか!安心しな!2度のセブ島留学を経験した俺様がその悩みを解決してやるぜ♪
場合によっては授業料が0円になる事もあるよ!
え!?おじさん本当に!!?

おじさんじゃなくておにいさんだよ!教えてあげないぞ!?
セブ島留学節約術その1 航空券を安く浮かそう!『エアトリ』

海外渡航の費用で1番ネックな事の1つが航空チケット代だと思います。
格安航空券エアトリ なら最安値の航空券もスマホで簡単に予約する事ができます。
セブ島なら時期にもよりますが、例えば大阪の関西国際空港からセブ島へ直通なら5万前後、マニラ経由なら2万弱で予約する事が可能です!
早い段階であらかじめ航空券の費用をエアトリで調べておくのが賢いと思います!
ネット予約で賢く節約しましょう!

時期によっても金額は変わるから予約は早めにね!
移動するだけなのに数万円も差が出る事も!勿体無いよね!
セブ島留学節約術その2 インターンに参加しよう!

セブ島の語学学校にはそれぞれインターンを募集しているところがあります。
この制度は簡単に説明すると、少しの労働力の対価として授業料を免除しますよ
と言うもので仕事内容は学校によりますが大抵似たり寄ったりです。
主な仕事内容「例」
- 午前か午後のどちらか4時間をインターンの仕事に費やす
- ピックアップ:生徒さんが空港に到着した時に学校まで送迎する
- 学校が開催する週末アクティビティやツアーの引率、ガイド
- パソコン業務:生徒さんに連絡事項をメールしたりエージェント向けのサイトの編集
- etc,,,
メリット
- 多国籍のメンバーで仕事できるので英語環境で働いたと言うキャリアができる
- 授業料免除、学校によっては給料が出る事も!
- 規模が小さい学校なら忙しくない事も
- パソコンの使い方に精通できる

この情報は僕が留学時代に実際にインターンをしている方から直接聞いた話です。学校によっては人手が足りてるところもあるしVISA代の支払いまで負担してくれるところもあるので事前に調べておこうね!
セブ島留学節約術その3 各学校の夢応援制度を有効活用して授業料0円にしてもらう

これはどう言う事かと言うと、各学校それぞれが企画した制度で、一定の条件を満たせば授業料を免除してくれると言うものです。
僕が過去に入学してきた学校、『3Dアカデミー』を例に挙げると、、、
3Dアカデミーの場合 一芸留学制度
まずはこちらの引用をご覧ください↓
条件は、ライター・漫画家・写真家・デザイナー・プログラマー・起業家など世界で活躍するための スキルや経験をお持ちの方 で、海外での起業・就職・進学・ボランティアや世界一周などへの熱い情熱のある方です。
http://3d-universal.com/talent/
こちらからのお願いすることは、そのようなスキルや情熱を、他の学生や学校、フィリピンに還元していただくことと(企画)、それをセブ島留学を盛り上げるためのコンテンツとさせていただくこと(発信)です。
みなさんのご応募を心よりお待ちしています!!
となっています。そしてなんと授業料無料の留学期間は1ヶ月!
僕が留学していた時にこの制度を利用した生徒さんで、ギタリストやフォトグラファーの方がいらっしゃってました。
引用に書いてある『企画』と『発信』とは、例えばギタリストさんなら、放課後に演奏会を実施していたり、フォトグラファーさんはSNSなどで載せれる様な綺麗な写真の撮影法セミナーを実施してました。
また彼らの話を聞ける交流会も開催されていました。
もっと知りたい方はこちらに詳しく書いてありますので是非読んでみて下さい!
セブ島留学節約術その4 インフルエンサー留学

このインフルエンサー留学とはどう言うものかと言うと、
近年話題のセブ島留学を一緒に盛り上げてくれる、ブロガーやユーチューバーなどのインフルエンサーを募集し、渡航が決定した方には、セブ島留学の魅力を発信してもらいながら、最大4週間のセブ島留学が体験できる。
と言うものです。
ブロガー、ユーチューバー、若しくはインスタグラマーの方にとって夢のある企画ですよね?

僕も今度留学するときはこれに挑戦しようかな〜
セブ島留学節約術その5 部屋はなるべく大人数で
これも上手な節約法で、部屋の人数によって授業料がだいぶ変わってきます!
例えば僕が通っていた3Dアカデミーを参考にしてみると、1番安い6人部屋と高い1人部屋をベーシックなESL「一般英語コース」で比較してみると
1人部屋
- 1週間:7万円
- 2週間:11万5千円
- 3週間:16万円
- 4週間:19万5千円
- 8週間:38万5千円
- 12週間:58万円
に対し6人部屋は
- 1週間:3万4千円
- 2週間:6万4千円
- 3週間:9万円
- 4週間:11万4千円
- 8週間:22万3千円
- 12週間:33万7千円
と3ヶ月で最大およそ24万3千円もの差が出ています!
24万円もあれば同じ学校、同じ授業でもプラス8週間の追加ができますね!
セブ島留学だと特に多国籍な生徒さんもいますので英語に触れ合える機会も増えますのでポジティブシンキングでいきましょう!笑
セブ島留学節約術その6 授業料の中に食事、洗濯、掃除代も込みなのかを確認しておこう
これは盲点かもしれませんが意外と授業料の中に食事代などが含まれていない学校があったりします。
僕が通っていた2つの学校は全て込みでしたが、例えば、日本人にかなり人気のQQ Englishシーフロント校などは食事代自腹だったりします。
いくら物価が安いセブ島でも例えば日本食レストランなら価格は日本と同じくらいだったり、大型ショッピングモールのレストランも高い料金設定だったりします。
かといって安いローカルレストランにしたらお腹を壊しやすくなります。
食費有りと無しとの差で仮に1ヶ月3万円なら3ヶ月で9万円、他に洗濯代も入れたら3ヶ月で10万以上の差が出ます。
事前にそういった事も確認しておきましょう。

留学初心者はそうゆうところ見落としがちですからね汗
セブ島留学節約術その7 授業のコマ数を少なくする

これも留学節約テクニックとしてはとても重要です。
何も授業数が多ければ多いほど英語力が伸びると言うわけではありません。
何故なら留学で英語が伸びる人と伸びない人との差を分ける1番の要因は
予習、復習をするか否か
で大きく変わります。
授業のコマ数が多くても放課後遊んでる方は沢山います。
授業のコマ数が短くても短期集中で予習、復習もしっかり出来ていれば十分成果はあります。
2度目の留学中僕が実践した1日4時間の授業でも成果が得られる授業の受け方をまとめた記事も併せて読んでみて下さい!
まとめ
いかがでしたか?
この記事をまとめますと
- 航空券で移動費を節約
- インターンや各語学学校の企画している制度を有効活用して授業料を浮かす
- インフルエンサー留学制度を利用してブログやインスタなどのSNSを使い授業料を浮かす
- 部屋はできるだけ大人数で
- 食事付きなのかや洗濯をしてくれる学校なのかもチェックする事
- 授業のコマ数が少ないコースを選択する事
です。
肝心の学校選びの参考として僕が入学した2つの学校を比較したこの記事も読んでください。
なるほど!そうゆう手があったのか!

そう!人によっては出来ない事もあるけれど、これらを知ってるのと知らないのとじゃ大きな差が出るだろ?
確かにこれなら所持金少ない僕でも憧れの留学が出来るぞ♪

そうだ!!夢、無限大!!!
あっうん、、、、、笑

そして肝心の学校選びは留学ワーキングホリデーサポート【Global Dive】に相談しよう!
彼らは学校の現地偵察もしてるし活きた情報が聞けるしね!特に留学前のサポートが凄い!

詳しくはここをクリックして彼らに自分たちの悩みを相談してみてね♪
この記事が役に立った、面白かったと思ってくれたならここをポチッとして清き一票頂けたなら今後も頑張れます!笑