日本の堅苦しい生き方に囚われないライフスタイルを追求

エイジの自由な生き方

セブ島留学 語学学校

『セブ島留学体験談』英語以外で3Dアカデミーを卒業して得たこと

セブ島留学では英語以外に何が得られるの?

 

セブ島留学で英語力を伸ばす以外にどういったことが得られるのか

僕の体験談を持って説明していきたいと思います

僕自身2度のセブ島留学を経験してて他にも沢山の留学仲間を見てきたのでそれなりに説得力もあると思うし参考になるかと思います

自分でゆうか!笑

それではいきましょう

セブ島留学で得たもの 文化の違いを経験

コロンストリートのローカルレストラン、 ネズミもいてスリリングでした笑

今思えば海外ならではの沢山のハプニングありました。

例えば、セブ島のマクタン空港に到着するなりキャリーバックが届いておらず、学校の日本人インターンの方に協力してもらい空港に問い合わせ、翌日の午後6時に到着するよう手配してもらった。が、実際に来たのが午後8時過ぎでした。

トイレ文化にも困惑しました、、、

ローカルの居酒屋に留学仲間と飲みに行ったら、ゴ◯◯◯がウジャウジャ湧いてて、しかも怯えているのは僕だけでフィリピン人の女の子達にめっちゃ笑われたり

ストレスなのか、食生活なのか分からないが不眠症になったり腹壊したり

皆でアイランドホッピング行ったらボッタクリ業者に絡まれたり

タクシーに乗っていたらストリートチルドレンがいきなりドア開けて来て物乞いされたり

外歩いてたらフィリピン人に絡まれて何かにつけてチップ要求されたり

バイクドライバーがからかって来たりetc、、、

特にフィリピンの交通事情は日本に比べ圧倒的に危険で、信号が少ないし結構無茶な運転平気でするし、飲酒運転が罪にならないし、もし日本人がフィリピンで車乗ると必ず事故るって留学仲間で話してました。「笑」

セブ島留学で得たもの 日本人との国民性の違いを学んだ

フィリピン人の国民性は仲間が困っているときは、皆で全力で助け合い、逆に自分1人だけ頑張って出世しようとすると仲間達に足を引っ張られてしまうそう。

クラブメンタリティーと呼ばれるものだそうです。クラブメンタリティとは、『数匹の蟹が竹かごから出ようとするとお互いの足を引っ張り合い結局出られない』と言う例えから来ているそう。まあ日本にも少なからずそういうのはあると思いますが、、、

またフィリピン人は基本的に陽気な人が多いです。そしてカラオケが一家に1台あると言われるほどカラオケが大好きです。なのでカラオケ行こうと誘って断る先生はいなかったです「笑」。

セブ島留学で得たもの 物価の違いを体験

フィリピンのヘナタトゥーも安かったです

一般に日本とフィリピンの物価の違いは1/3と言われていますが、物によってはもっと差があります。

例えば、公共交通機関ではジプニーと呼ばれる小型バスは約14円で乗れます。

タクシーも1メーター約80円からで乗れます。

散髪も80円からピンキリでしたし、外食も300円あれば充分腹は膨れました

ただフィリピンのレストランは基本的に野菜は無いので栄養バランスが偏りやすいです、、、

また、フィリピン人の平均月収は2万程と言われており、大学教授でも4万いかないレベルだそうです。

セブ島留学で得たもの 学校選び判断基準

当然ながらセブ島には沢山の学校があります。

その中で自分にあった学校を選ぶには

  1. 自分の留学目的を明確にすること
  2. 明確にした上でエージェントに相談
  3. 知り合いに留学経験者がいればベスト
  4. そこですすめられた学校の口コミ調査

これだけしていればまず自分の趣向にあった学校にたどり着くかと

目的とは遊び要素入れたいだとかやんちゃな子がいない落ち着いた雰囲気で勉強したいとか遊び要素抜きでガチの試験対策とかで考えてオッケー

僕の2度のセブ島留学で行ってきた2つの学校比較記事も学校選びの参考になるので読んでみてね!

『セブ島留学学校比較』3DアカデミーとTARGET校比べて見た

あと遊び要素抜きのガチの試験勉強したいならサウスピークがオススメですよ

セブ島留学で得たもの 英語の伸び率

セブ留学はマンツーマンが主流なので英語で話す機会が多く、2ヶ月の留学で特にスピーキングに自信がつきました。

ある程度の言いたい事なら簡単な英文で言えれる様になりました。

何より英語で話す習慣がついた事と現地の方と英語でコミニュケーションをとれるようになったのが1番の成果だと思います。

ネイティブには程遠くても中学英語のシンプルな表現が1番相手に気持ちが伝わりやすい

そんなことを教えてくれました

ただ、留学前にもっとインプットをしておけば良かったと思いました

留学では本当にアウトプットが多く、事前にもっとたくさん日本で勉強しておけば表現が増えて伸び率が違ってたんじゃないかと思いました!

まとめ

  • あらゆる文化の違いを肌で味わえた
  • 日本との国民性の違いも学んだ『クラブメンタリティ』
  • 物価の違いも経験『貧困の差を目の当たりにした事』
  • 英語で話す習慣『英語で話すことが当たり前と思える習慣』
  • 外人さんと『英語』で仲良くなれた経験

以上が英語上達以外で僕が留学生活で得たものです

と言葉でまとめましたが言葉では表現できない経験をたくさん出来ました!

今までの海外経験で1番楽しかった思い出と聞かれたら必ず初めての『セブ島留学』と答えます

『セブ島留学』は1週間5万弱から出来てコスパ最高だし年代を問わない、『親子留学』だってしてて本当に誰でも挑戦できる時代です。

この記事を通して海外留学に挑戦するきっかけになれたら幸いです

セブ島留学に興味を持ったならここに相談してみてください

費用、英語力0からでもどうやって夢の留学に挑戦できるか一緒に考えてくれます

留学を機に海外旅行やワーホリ、世界一周などに挑戦してる方はたくさんいますよ

        👇👇

 

『いいね』お願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
にほんブログ村

お勧めします

  • この記事を書いた人

エイジ

元陸上自衛官『6年』のレンジャー訓練経験者。 退役後、工場に正社員として勤務していたある日 冒険したいと突発的に思い立ち退職笑 その後セブ島留学、オーストラリアとカナダワーホリを経験 日本では派遣としてリゾートバイトしながらブログを執筆し 海外渡航資金を貯めている夢追人! 後悔ない人生を歩むために楽しんで孤軍奮闘中!

-セブ島留学, 語学学校
-, , ,

Copyright© エイジの自由な生き方 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.