日本の堅苦しい生き方に囚われないライフスタイルを追求

エイジの自由な生き方

英会話学習

『英会話』1週間、1日1時間という最速最短で英語が話せるようになる超効率的学習法!!

英語が話せるようになりたい!

そう思い勉強を始めるも実際そうなかなか上手くいかず挫折してしまうパターンがほとんどではないでしょうか?

  • 教材を買い漁る
  • 英会話教室に通う
  • 留学に挑戦
  • ユーチューブ動画観まくる
  • ETC、、、

色々手を尽くすも挫折してしてしまったことがあると思います。

そこで今回2度のセブ島留学オーストラリアワーホリを経験し

市販の教材、オンライン英会話、英語学習アプリにユーチューブ動画などあらゆる学習法を試した僕

一切の無駄を省いた最速最短で英語が話せるようになる超効率的な学習法を公開します!!

結論から言います。その最短最速で英会話が話せるようになる方法とはズバリ、、、、、

 

 

 

 

スラッシュリーディングと音声に沿った音読の同時進行!

 

 

 

なのです!

なんじゃそりゃ!!ってなる方も沢山いらっしゃると思うので1つずつ説明していきます。

動画でもわかりやすく解説してますのでこちらもどうぞ!

👇👇

スラッシュリーディングとは?

スラッシュリーディングのスラッシュとはこれ→  /    そう、斜め線のやつです。

どう言うことかというと、英語の文章を読む際に「前置詞」「接続詞」「関係詞」「不定詞」「THAT節」などの手前にこのスラッシュ / 斜め線を入れて読む音読法です。

こんな事して何が変わるんや!って思うかもしれませんがこれは

英文を英語の語順をのまま理解しながら読むことができるという訳なんです!

日本人は英文を後ろから読んでしまう癖があります。

いつまでもそんなことをしていたら英語は話せるようにはなりません、、、そこでスラッシュリーディングの出番です!

例えば例文を出していきましょう!👇

Have you finished your homework for the history class?

『あなたは歴史の授業の宿題をかたずけましたか?』

って文があったとします。

これに文頭で説明した「前置詞」などの前にスラッシュを入れてみると、、、

①Have you finished / ②your home work /③ for the history class?/

となります。それぞれスラッシュ/が引かれた手前まで1つの文として読むことができますよね?

①「あなたは片付けましたか」②「あなたの宿題を」③「歴史の授業の」っと訳すことができます。

これが英語の語順です!

いつも日本人はこの文章を

①『あなたは片付けた?』③『歴史の授業の』②『宿題を』って日本の語順で英文の後ろから無理やり訳そうとしてしまうんです!

要するに英語は

自分がメインで伝えたい事を言ってそのあとに細かく補足の文を付け足して説明していく話し方なんです。

ではもう1つ例文を書きますね。

①I used to be Japanese military /② when I was twenties / ③for 6 years.

『僕は20代の頃6年間自衛官やってました』

英語では①の「僕はかつて自衛官でした」っていうメインで伝えたい言葉に

②でいつ?→「僕が20代の頃」

③でどれくらい?→「6年間」

てな感じで英語の文を組み立てて話していくんです。

これが英語の話し方です!

初めに言うメインの言葉に自分で疑問を投げかけて、その疑問に自分で答えるように話していくと言う事です

この話し方を身につけるのに最適な勉強法がスラッシュリーディングなのです。

ですがこの勉強法だけでは話せるようになるとは言えません。何故なら自分が話せるようになっても外人さんの英語が聞き取れないからです。

そこで音声に沿った音読が必要になってくる訳なんです。

音声に沿った音読の重要性

これは英語の音声に続いて自分も同じように真似をすることによって発音やスピーキングを鍛える方法です。

なぜこれがいいのかと言うと、

そもそも英語の発音と言うのは『連結』や『消音』、『弱形』『変形』といった『音のルール』が存在していて正しく文字の通りに喋らないのです。

例えば

Don't take it to heat! 『怒るなよ』

『ドント テイク イット トゥ ハート』

ってフレーズをネイティブは

『ドンテイキっトゥハー!』

って発音します。これが日本人が英語を聞き取れない理由の一つで、

『接続』とは子音と母音が引っ付いたら繋げて読む→『about it』は『アバウリっ!』って発音したり

『消音』『弱形』とはTやGで終わる単語は発音しなかったり弱く発音したりします。

『変形』とはTの音をRやDで発音したりします。→『water』「ウォーター」は『ワダーもしくはワラー』って発音したり、、、

音声に沿った音読はこれらの『音のルール』を感覚で覚えることができるんですね。

発音を伸ばすことによってこんなメリットもあります。それは👇

英語はネイティブの発音で言えたら聞き取れる

と言うことです!!

お勧めの教材紹介します

僕が今まで説明した事をまとめますと、

  • スラッシュリーディング正しい英語の語順で話す習慣を身につけて
  • 同時に音声に沿った音読をこなし発音とリスニングも鍛える

これが遠回りしない最短最速で英語を話せるようになる勉強法なのです!!

そしてこれらを実践できる最高の参考書を紹介します!

オススメ教材その1 『英語高速メソッド』

 

 

所要時間20分程で終わる内容ですので短期集中でできます

解き終えたらまずは答え合わせと解説を見ていきます↓

 

この解説もわかりやすくイディオムなども教えてくれてボキャが増えて良かったです

これが終わったら徹底精読です

 

ここで完全に文法レベルでこの文章の内容が理解できます!

そしてここからが本番速読トレーニングです

 

 

このようにあらかじめスラッシュ/が引かれており英語の語順を理解しながら音声CDに沿ってひたすら口が勝手に動くくらい繰り返し音読をすること

1日1UNITを目標に頑張りましょう。

ここまでの所要時間大体1時間です。

無心になっていつの間にか時間が過ぎてますよ

紹介した参考書で実際に音読して見せてる動画も参考になりのでご視聴お願いします!

👇👇

 

最後に、音読で訓練した成果を試してみたいと思いませんか?

このご時世でリアルに外国人さんにお会いする機会は少ないので、オンラインで思い切って話してみよう。

音読の成果を存分に試してください!

無料体験からできるから下のボタンからオンライン英会話やってみて!

👇👇

 

こう言った英語上達の方法は、通訳や翻訳経験もあるアキト君のブログを参考にしました。

英語上達の秘訣や方法をロジカルに教えてくれますよ!

ポチッとお願いします👇

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ
にほんブログ村

お勧めします

  • この記事を書いた人

エイジ

元陸上自衛官『6年』のレンジャー訓練経験者。 退役後、工場に正社員として勤務していたある日 冒険したいと突発的に思い立ち退職笑 その後セブ島留学、オーストラリアとカナダワーホリを経験 日本では派遣としてリゾートバイトしながらブログを執筆し 海外渡航資金を貯めている夢追人! 後悔ない人生を歩むために楽しんで孤軍奮闘中!

-英会話学習
-, ,

Copyright© エイジの自由な生き方 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.