日本の堅苦しい生き方に囚われないライフスタイルを追求

エイジの自由な生き方

リゾバ特集

『リゾバ』草津温泉で働いてみた! by ポンスタッフ

リゾバ事情を知りたいあなたに贈る

 

この記事では、僕が3月から仲居として働いていた草津温泉でのリゾバ経験を通じて、

これからリゾバを始めたいあなたに

リゾバライフをより具体的にイメージしてもらおうと思います!

群馬県にある温泉で有名な観光地、草津温泉といえば、リゾバの勤務地としてもかなり有名で人気ですよね!

草津温泉の泉質の特性では滅菌効果が強く、『恋の病以外にならなんでも効く』なんて言われたります。

実際コロナにも効くなんて話も新聞で取り上げられてました。

その証拠がこちら

👇👇

この記事を読んでるあなたも少なからずそんな草津温泉に興味があるのでは?笑

大人気なリゾバ勤務地、草津温泉を例にして、あなたが気になってるリゾバ事情を公開します!

前置きが長くてもしょうがないので笑

それでは行きましょう!

この記事を読んでほしい人

  • リゾバに興味ある
  • これからリゾバに挑戦したい
  • リアルなリゾバ事情を知りたい
  • 草津温泉のリゾバに興味ある
  • 旅館のリゾバに興味ある
  • 仲居の仕事に興味ある
  • 大手のメジャーな派遣会社しか知らない
  • 穴場のリゾバ派遣会社を知りたい

 

草津温泉「群馬」のアクセス方法

新宿バスターミナルにて。 草津温泉行きの送迎バス

群馬県にある観光地、草津温泉へのアクセス方法はいたってシンプルです!

東京の新宿バスターミナルからバスで4時間で着きます。

ね?簡単ですよね!笑

僕は草津温泉に住み着く前は大阪にいたので、夜行バスで東京へ行き、

新宿で一旦宿泊した後新宿バスタへ行きました。

往復の交通費用は大抵リゾバの派遣会社から期間満了時に支払われる給料とともに支給してくれます。

基本的に支給される交通費の上限は職場によりますが、3万円程度です。

それをなるべく超えないように夜行バスなど利用して節約するか、自家用車で行くか、

時間を買って新幹線で行くかはあなた次第です。

エイジ
エイジ
期間満了時のリゾバの給料には往復の交通費も含まれるからいつもより得した気分になれます笑

現地に到着した時の行動

草津温泉のバスターミナル

リゾバの現地に到着したなら、基本的に以下のような行動の流れとなっています。

  1. 勤務先へ訪問
  2. 事務所などで翌日からの勤務の流れの説明
  3. 規模が大きい職場だとオリエンテーションが実施されることも
  4. 制服貸与
  5. 寮まで案内される
  6. 寮生活での注意事項の説明
  7. その日のやる事終了
  8. あとは観光でもなんでもご自由にどうぞ♫

この時に同じリゾバの派遣仲間がいればすかさず仲良くなっておきましょう!

今後のリゾバ生活を充実させるためにね!

同じ派遣同士で仲良くなっておくとプライベートだけでなく仕事でも助けられることもあります。

 

シフトにもよりますが、ほとんどのケースでは初日の説明を受けた翌日から勤務開始となります。

職場によっては初日の説明の段階で仕事のマニュアルを渡されますのでしっかり目を通しておきましょう!

寮の部屋も初日のうちに荷物を整理して生活できる体制を整えておきましょうね。

エイジ
エイジ
観光地を巡って楽しんでおくのもいいかもです

3月の草津温泉は大学生のリア充陽キャが沢山いました

これが草湯温泉の有名な湯畑。夜に見ると絶景そのもの

 

草津温泉のリゾバの寮事情

僕がリゾバ探しをするにあたって派遣会社に要求した寮の条件は

  1. 個室完備
  2. 職場から近い

プライベートは守りたかったし通勤の時間も減らしたかったからです。

嬉しかったのは、寮にあるお風呂が温泉だったことでした。

温泉地のリゾバ先ではよくあることなのですが、これはやっぱりありがたいですね!

誤算があったのは洗濯機、乾燥機ともに有料だったこと。

次リゾバを探すときは、これらも無料で利用できる寮という条件で探さなきゃなと学習しました。

1番の痛手だったのが、3月の草津温泉の地はまさに極寒、、、

なのに部屋に暖房が無かったのです。

ファンヒーターはありましたが、燃料補給はセルフでやっていくルールでした。

もちろんファンヒーターだけで寒さをしのげ無かったので、至急実家から電気毛布を送ってもらいました。

それ以外は給湯器が共用で利用できましたね。

キッチンはなし。

賄いはあったので問題ありませんでしたが自炊したい方はキッチンの有無も事前に派遣会社さんに確認した方がいいですね。

wifiもなかったので自前のポケットwifi用意しました。

寮探しの注意点まとめ

派遣会社に、、、

  1. 個室など要望だけでなく、
  2. キッチンあるか、
  3. 洗濯機、乾燥機無料か
  4. 部屋に冷暖房完備かどうか
  5. wifiあるか
  6. 職場まで近いかetc
  7. ↑僕のようにどうせあるだろうと決めつけず細かい要望をはっきりと伝えよう

仲居業務のリゾバ事情 in 草津温泉

初日の説明や、寮での生活体制を整えたら、翌日はいよいよ本番のリゾバ生活スタートです。

これから初めてリゾバするっていうあなたには馴染みのない中抜けという勤務スタイルの生活が待っています。

中抜けとは、

午前2〜3時間勤務したら夕方までの中抜け時間「仕事しない時間帯」があり夕方からまた勤務再開という生活スタイルです。

これは仲居さんだけでなく、リゾバのホテル、旅館の接客業ではよくある勤務スタイルなのです。

朝、お客様がチェックアウトして出番がなくなり、夕方のチェックインの忙しい時間帯や夕食時間に再度出番が到来するって感じですね。

エイジ
エイジ
人によりますが、中抜け時間は大抵寝てることが多いです

それでは仲居業務の仕事の流れの1例を簡単に説明していきますね。

午前の部 6時〜9時

  1. お客様の朝食準備
  2. 調理場から料理を運んだり
  3. お客様の人数分の食器の用意
  4. 各テーブルに食器を配列
  5. 炊飯器に人数分のご飯入れたり
  6. ポットにお茶入れたり
  7. 客様が朝食会場に到着するまでに各テーブルに料理を並べる
  8. お客様が来たらドリンクの注文受けたりなどの接客
  9. 客様が帰ったら食器、残飯の片ずけ
  10. 夕食の用意
  11. チェックアウト時のお客様の見送りetc,,,

午後の部 16時〜21時

  1. 夕食準備
  2. チェックインしてきたお客様の部屋案内など
  3. 案内したお客様にお茶を出したり館内説明
  4. 午前同様夕食会場の食器配列など
  5. 夕食時の接客「注文受けたりなどコース料理運んだり」
  6. お客様帰られたら片ずけ
  7. 朝食の用意

宴会場やレストランでの1例です。

日によってはお客様の食事場所がお部屋になったりします。

夕方の部屋案内は職場によってはなくて料理だし専門の仲居業務になったりします。

仲居業務は慣れるまでが大変ですが、仕事内容的には決められた動きが多く

自分の中でパターン化できればどうにかなります。

何より接客が楽しいです。

あわよくば心付け「チップ」をもらえたりします。

観光地によっては外国人観光客も多く接客英語を身につけたい方にもうってつけです。

エイジ
エイジ
派遣会社さんによってはプライベート時間に無料でオンライン英会話のサービスが受けられますよ!

2021年の穴場の派遣会社さんとは!?

ワクトリ

この記事を読んでるあなたが登録されてる派遣会社さんは

アルファリゾートやグッドマンサービスなどメジャーな所しか登録してませんか?

今の社会情勢的にみて、コロナの影響で求人数が減りながら、逆にそういったメジャーな会社には登録者が増えてきて

良い求人は争奪戦になっているケースが多いです。

そこで僕がこの記事を読んでるあなたにこっそりと穴場の派遣会社さんを紹介します。

それがワクトリです!

会社名はポンスタッフ

 

 

この会社を利用してリゾバってる人たちの楽しそうな様子を写した動画があるので見て見て下さい!

 

👇👇

 

まだまだ若い会社でこれからどんどん勢いつけようとスタッフさん方必死で親身なサポートしてくれます。

エイジ
エイジ
僕もこの草津温泉のリゾバはポンスタッフさんを頼りました

ここのメリットは

  • メジャーな派遣会社さんでの求人争奪戦から抜けられる?
  • 連絡手段がsnsで完結できる
  • DMM英会話が無料
  • ポケットwifiが通常価格の半額で借りれる
  • 1200円以上の高時給求人多数
  • お給料即払い制度
  • etc

僕がこのポンスタッフを利用して訪れた草津温泉の旅館の仲居業務も時給1200円でした。

加えて賄い2食無料でした。

接客を通して英語を磨きたい方にとってもオンラインDMM英会話レッスンが無料なのもありがたいですね。

採用が決まってから働きだしてからも担当スタッフさんとはマメに連絡取り合えて職場での悩み相談もできました。

これから初めてリゾバに挑戦する、大手の派遣会社しか登録していないといったあなたには

この派遣会社さんを利用してもらいたいですね。

求人情報も載ってるので1度ボタン押してみにいって見て下さい!

 

👇👇

 

この記事がリゾバ事情を知りたい、リゾバ探しに困っていたあなたのお役に立てれたなら幸いです!

それではまた会いましょう!

 

ポチっとな

👇👇

にほんブログ村 ライフスタイルブログ リゾートバイト生活へ
にほんブログ村

お勧めします

  • この記事を書いた人

エイジ

元陸上自衛官『6年』のレンジャー訓練経験者。 退役後、工場に正社員として勤務していたある日 冒険したいと突発的に思い立ち退職笑 その後セブ島留学、オーストラリアとカナダワーホリを経験 日本では派遣としてリゾートバイトしながらブログを執筆し 海外渡航資金を貯めている夢追人! 後悔ない人生を歩むために楽しんで孤軍奮闘中!

-リゾバ特集
-, ,

Copyright© エイジの自由な生き方 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.