記事のタイトルにあるように、この記事は
リゾバは慣れてしまうと緩いよ!っていう話をしていきます。
それに派生して、リゾバを開始する理想のタイミングや勤務期間なんかも話していきます。
そんでもってみんなが気になってる僕のオススメエージェントさんも紹介しますので!
最後まで読んでくれると幸いです。
なぜリゾバが緩いって言えるのか、順を追って説明していきますね!
そもそもリゾートバイトっていうのはバイトと書かれてはいますが、雇用形態は派遣社員なのです。
個人差はもちろんありますが、このリゾバという働き方をする方の多くは数週間〜数ヶ月という期間限定で
仕事を探す方が多いです。
人によっては半年以上〜1年くらい頑張る方もいます。

このような勤務形態なので雇う側、会社も当然正社員と同じような責任やマルチタスクな仕事を任さないことが多いです。
もちろん最低限の仕事がまわるくらいの仕事は任せられますし、しなきゃいけませんが。
要するに職種にもよりますが、1週間から長くでも1ヶ月もしないうちに与えられる仕事は覚えられ
パターン化でき、職場に順応することができるのです。
そうなってしまえばあとはもうこっちのもんです笑
結構仕事の合間にリゾバの派遣仲間とおしゃべりできる時間やゆったりできる時間もあります。
フロント業務していた頃は、お客さんがいない時間帯にフロントのパソコンでユーチューブ見てる人もいました。

この緩い職場環境で家賃や光熱費、食費を浮かせられて貯金も捗るならリゾバは緩いしちょろいともいえるでしょう。
もちろんリゾバというのは日本各地のリゾート地で勤務するわけですので
時期によって当然繁忙期というのが存在し、いつも暇なわけではありません。
だいたいリゾバの求人も募集するタイミングは繁忙期かその直前ということが多いです。
僕が思う理想のリゾバ入社時期は繁忙期の1ヶ月から2週間前ですね。
このタイミングなら忙しくなる前までに仕事を覚えられて繁忙期も乗り切れられることが多いですから。
今までリゾバを7つほど経験してきた僕が思う1つのリゾバ先の滞在期間は2〜3ヶ月が理想。
というのも、上記で説明した通り、リゾバで勤務するのは派遣社員としてなので
与えられる仕事もさほど多くなく2ヶ月もしたら飽きてしまい退屈になってしまうのです。
プライベートでも休日に巡る現地の観光名所も2〜3ヶ月もすれば一通り巡れます。
仲のいい派遣仲間もそのくらいの時期に辞めてしまいますので、2〜3ヶ月で頃合いと判断して辞めていく方が多いです。

なので僕は飽きてくる時期に次のリゾバ先を見つけてそこに移住する、いわば旅感覚で日本各地のリゾートを楽しみつつ貯金しています。
人によってはこのリゾートバイトで日本一周してる猛者もいるほど、、、
リゾバでは交通費も支給してくれるので
気軽に思い立ちそれぞれのリゾート先でバカンスしつついろんな職種を経験できるのが魅力ですね。
リゾバ探しで注意すべきことをまとめた記事も併せて読むとあなたのお役に立ちますよ?
👇👇
ここで最後に、僕がオススメする派遣会社を紹介しておきます。
ワクトリです。
ここは意外とまだそこまで知られていないエージェントさんなのですが
アルファリゾートさんやグッドマンなどの大手のメジャーな既に知れ渡ってるエージェントは
現在コロナの影響で求人数が減ってきてるのに登録者数が多く良い求人が見つかれば即座に争奪戦となってしまいます。
ワクトリならそんな争奪戦から逃れつつ良い求人を得られる確率が多いです。
何よりここは時給1200〜1300円の高時給案件が多数ありまして、
海外渡航に興味ある方は3ヶ月以上の勤務期間を条件に、
オンラインDMM英会話のレッスンが無料で受けられるのもありがたいメリットです!
このエージェントさんが知れ渡り、メジャーになっていく前に行動起こしてリゾバライフを満喫してくださいね!
求人もここから確認して見てください!
👇👇
この記事が少しでもリゾバに興味ある方のお役に立てれたら幸いです。
それではまた会いましょう!
ポチッとな!👇