- リゾバは楽しいイメージだけど実際どうなの?
- 本当に稼げるの?
- どんな苦労が待っている?
- 人間関係は、、、
とまあリゾバを取り組むにあたってまず最初にぶち当たる不安や悩みはこんなところではないでしょうか?
その気持ちよくわかります!!笑
そこで今回3つのリゾバ経験者の僕がリゾバに関して味わった悩みや苦労話をすべて公開し、今後リゾバに挑戦するみなさんに少しでも有意義なリゾバライフを送れる手助けをさせていただきます!
これは僕だけでなく一緒に働いてるリゾバイターさんたちも同じ悩みを共感、共有しているので本当に参考になりますよ!
それでは行きましょう!👇
Contents
リゾバの注意点その1 同じ職場でも派遣会社さんによって給料に差がでる
おそらくこれが1番僕を含めてみなさんが悩む問題かと思います、、、
僕自身リゾバで働いてた時仲間との飲み会で給料の話になった際、僕より良い給料もらってる仲間の話を聞いて自分はかなり損をしてるんじゃないかと思う時がありました。
ですが派遣会社さんによって受けられるサポート内容が全く異なっていて、目先の給料だけに囚われず総合的に自分に合っている派遣会社さんを選ぶことが大切なんです!!
例えばよくあるリゾバの目的の一つで、「留学やワーホリに挑戦するために資金を調達しながら英語を上達させたい」と考えてる方はたくさんいます。
そんな方は間違いなく、海外に理解のある派遣会社さんを選んだ方が良いです。
理由として海外に理解のある派遣会社さんなら、リゾバしながらオンライン英会話を無料でレッスンさせて貰え、外国人観光客が多く訪れる職場を紹介し、自分が行きたい留学先の学校選びやワーホリのサポートを手数料もかからずし、具体的な目標ややるべきことを導いてくれるからです。
そういったサポートを受けれて充実したリゾバライフが送れて時給1050円なのか、なんのサポートもなしで全部何もわからない状態で勉強から学校選びを1人でしながらの時給1200円、どっちを選ぶべきかはあなた次第ですよね!
もちろんただ単にお金を稼ぎたいだけなら迷わず後者を選べば良いだけです。
僕は留学、ワーホリに挑戦したいので前者を選びました。
要はあなたのリゾバの目的次第で選ぶ派遣会社さんを選べば良いんです!
これを意識し納得した上で派遣会社さんを選べば多少の時給に違いにいちいち一喜一憂せずに済みますよ!
下の記事で初心者が選ぶべき派遣会社さんをまとめてありますので併せて読んでみてください👇とっても重要ですよ!
リゾバの注意点その2 『中抜け』の勤務体制に生活リズムが狂ってしまうこと
リゾバでレストランや仲居、ベルなどの接客系の仕事をする場合、大抵この『中抜け』の勤務体制になります。
中抜けとは主に早朝3〜4時間勤務したのち4〜5時間の休憩時間があって昼以降に5〜6時間勤務する、住み込みで働くリゾバ特有の働き方です。
初め慣れるまではこの習慣に苦労することになります。

よく「中抜け時間にみんなでカフェや温泉巡りしてリフレッシュしてから後半頑張れます」とか書いてる広告を見かけますが
実際中抜けの4〜5時間の間は大抵寝てます笑
確かにこの生活に慣れてきてたまに友達と遊ぶことはありますが、毎日中抜けの間に遊ぶ体力や余裕はありません笑
なのでリゾバをするならこのような生活は選ぶ職種によっては覚悟しておきましょう笑
リゾバの注意点その3 職場は大抵田舎や僻地なので何かと不便、、、
今までの買いたいものはすぐ買えて欲しいものはすぐに手に入ってた生活とは違い大抵のリゾバ先は僻地で不便をします。
場所によってはコンビニもATMもないし、病院すらもないところもあります。
現金を下ろしたり買い物するのにいちいちバスで45分かけて街まで行かなければならないなんてことも
そのおかげでお金を使う機会がほとんどなく貯金ができるのですが
なので仕事以外の時間は仲間と飲んで騒いだりたまにリゾート地特有のアクティビティを楽しむか寝るか、一人でのんびりするくらいです笑
リゾバの休日の過ごし方はホント人それぞれです
すぐに慣れますけどね!
そして僻地で1番悩むのがそう!
WIFIです笑
なので僕が神ってる最高のポケットWIFI紹介しときます!👇
リゾバの必携品!いつでも解約金不要で月たった3300の神ってるポケットWIFI紹介します!
リゾバの注意点その4 リゾバの目的意識をハッキリさせる
職場を選ぶ際、目的意識をハッキリさせておくことはとっても重要です。
稼ぎたいのか、遊びたいのか、のんびりとしたいのか
この3択で決めるのがベストです。
中途半端な覚悟で稼げる職場に行ったら心が折れますよ?笑
遊びたいなら北海道や沖縄はマジで最高かよ!です笑
のんびりしてそこそこ貯金「月10〜15万円とか」できる職場もたくさんあります。「時給1050円でも」
目的意識がハッキリと決まれば派遣会社の担当にその気持ちをハッキリと伝えましょう!
リゾバの注意点その5 人間関係
リゾバで住み込みで働く以上大抵寮での集団生活が待ってます。
個室部屋ならまだ良いのですが、4〜6人部屋とかになったらなかなか気が休まりません、、、
窃盗にも気を付けなきゃいけないし
他にも日頃仕事で手を抜いてたり人に仕事を押し付けたりする人は必ず自分に返ってきますよ笑「マジで!」
あと30〜40代でリゾバする方も結構多くてそういう方たちの中で20歳の社員に怒られてしまい「年下のくせに!」って感じでキレる人もいました、、、
そのかたは他にも色々社員さんとトラブってクビになってしまいました。
どう考えても仕事をこなし教わる以上年齢なんて関係ないしそんな下らないプライドかざしてる人は情けないです。客観的にみても
素直な気持ちで互いを尊重しあって仕事することがプライベートでも良い人間関係を築く秘訣です。
悪口にも気を付けましょう!
大抵本人の耳に入ります笑
リゾバ初心者におすすめの派遣会社第1位 ダントツおすすめ! 『アルファリゾート』
ここが僕が超ダントツでおすすめ出来る派遣さんです。
たとえ初心者でなくても!
『2ヶ月で50万円稼げる』と謳っていてそれでいてリゾバ初心者でも安心して働けるように個室部屋の案件も紹介してくれます。
繁忙期ならこの会社から2ヶ月で60万円稼いでるリゾバイターさんも!
何より海外に対しての理解もありオンライン英会話のレッスンを無料で受けさせてくれるのもありがたいです。
ここでは特に『仲居さん』の案件が豊富で、未経験でも仲居さんなら1200円、経験者なら1300円の職場に派遣してくれます。
旅館には外国人さんがたくさん訪れますよ!
唯一のデメリットを敷いてあげるなら『仲居さん』以外の案件が他の派遣さんと比べて少し少ないところです。
ここに登録して自分の情熱をスタッフさんにぶつけましょう!👇
関連記事:リゾバで2ヶ月で50万円稼ぐ具体的な方法教えます!
リゾバ初心者におすすめの派遣会社第2位 圧倒的な求人数とサポートが自慢『ヒューマニック』
ここはリゾバ初心者にとっては鉄板の安心エージェントですね!
圧倒的求人数と丁寧なサポートが自慢です!
僕がここを利用して内定をもらった時、出発の日にスタッフさんが僕たちのような内定者を彼らが指定した集合場所からわざわざ車で送迎してくれたり寮まで案内してくれたり質疑応答に答えてくれた事でかなりの安心感がありました
リゾバ探しを思い立ったらここを訪ねておけば無難です!
👇👇
関連記事:僕がリゾバの内定をコロナの影響でもGETできたのがヒューマニックでした
まとめ
今回リゾバの注意点をまとめましたが、僕があげたこれらの注意点はどれも考えようによってはポジティブシンキングに変換できますよね!
「注意点1」の派遣会社さん話ではどこが自分に合ってるのか考えてく内に自分の本当にやりたい事が明確になっていきますし
「注意点2と3」の中抜け生活や田舎暮らしに関しては今後の留学、ワーホリに限らずいろんな生活環境の変化に対する『順応力』を鍛える事ができるわけですし
「注意点4と5」の目的意識や人間関係に関してはあらかじめ知っていてれば自分でいくらでも準備、対策が練れるわけです!
最後の僕がおすすめした派遣会社の2社は初心者にとって本当に安心なので出来ればどちらも登録してくださいね!
追伸
ブログランキング参加してます。
もしこの記事が少しでもお役に立てたなら『良いね』感覚でポチッとお願いします!