
この記事は以下の方達に向けた記事となってます。
- セブ島留学に対して不安を少しでも解消したい
- セブ島留学のことを少しでも知りたい
という方に特に読んでもらいたい内容となっています。
ここではセブ島留学の入学初日の流れを説明して行きたいと思います。
今回僕はTarget Global English に入学していますので、この学校をベースに話して行きたいと思います。
ですが、以前3Dアカデミーという学校に入学した時も似たような内容でしたので基本的にどの日本資本の学校でも同じ流れだと思います。
それでは説明して行きます。
まず入学初日のスケジュールは以下の通りです。
- 8時半 レベルチェックテスト、オリエンテーション「各種説明」
- 11時半 昼食
- 12時40 パスポート提出、sspや電気代などの支払い、書類作成13時半 ショッピングモール ATM 買い物、換金 SIM購入
- 15時半 学習ガイダンス 英語の学習法、明日からの授業の受け方の説明
- 16時50 オープンラウンジにて英語の自己紹介
一応渡航前の僕の英語レベルはオンライン英会話を受講した際に「英検2級レベル」と診断されました笑
そんな僕が初めのレベルチェックテストを受けてみたら、結果はまさかのハイビギナークラス、、、下から3番目笑

凹むわ、、、、
テストの内容ですが、「読む」「書く」「聞く」「話す」の4技能に分けたテストで「話す」以外のテストは筆記テストでした。
初めはそれぞれ中1レベルの優しいレベルから徐々にやばくなって行き、後半はもう分からない単語ばかりで頭が真っ白になりました笑
スピーキングテストは初めにA4サイズの紙に英文が書いてありそれを制限時間内に読み上げるというものと、写真を見せられその内容を英語で説明するというものでした。時間にして10分かからない程度でした。
その後各国のメンバーに分かれ場所を移動、オリエンテーションを実施しました。

オリエンテーションは日本人インターンによる日本語での説明で安心しました!
自己紹介、留学や現地での生活の心得、注意事項などの説明を受け午前は終了、
昼食後、パスポート提出に費用の支払い、書類作成が終わったら、インターン引率でショッピングモールに行きました。

そこで換金、日用品の買い出し、SIM購入など終えて戻ります。


その後、また各国ごと分かれて学習ガイダンスをはじめました。
最後にオープンラウンジに行き新入生の自己紹介や抱負を英語でスピーチして終わりという流れでした。
因みにこれは僕のスピーチの様子です笑↓
まとめ
targetでは学習ガイダンスを実施してくれたお陰で何をすべきか明確になりやすく、また勉強意欲が増しました。
Targetでの入学初日の流れについて説明させてもらいました。
入学初日はスケジュールが詰まってて少しダルかったのですがここでインターンの方に不安なことを全部聞いとけれます。また同じ不安を持った仲間とも仲良くなれるので有意義な1日を過ごせますよ。
この記事を読んでくれて、少しでもセブ島留学に興味を持ってくれたならこちらに相談してみてください。
【0円留学】国内ワーホリ経由≫海外留学行き|留学貯金0円&英語力0の留学希望者を徹底サポートするのが「Global Dive」です。
この記事が少しでもあなたのお役に立てたならポチッとして下さい。
にほんブログ村